「もしも学校が」との軌跡。

クリックするとその日の新聞記事が見られます

1985年8月9日(金)


1986年7月14日(月)

1987年1月27日(火)

年代

メインニュース

詳細

金田知巳さん・谷村隆之さん出演ドラマ放送日

備考(補足)

1985年(昭和60年)

8月9日(金)
「もしも学校が・・・?!」放送開始

テレビ雑誌「週刊テレビ番組」に、シナリオが掲載されたことにより
このドラマの存在を知る。
が、何故かドラマ自体は一度も見ることはなかった。
(裏番組を見ていた可能性が)

/1(月)
「月曜ドラマランド」(CX)
かぐや姫とんで初体験(ドラマデビュー作)


8月9日(金)〜9月27日「もしも学校が」(TBS

冷めた小学6年生時代。

生まれて初めて母方の田舎、新潟へ行く。
偶然にも「もしも」放送日がこの旅行の最終日だった。(新潟県北魚沼郡湯之谷村、ホカ))

年末(冬休み中?)
「もしも学校が」一度目の再放送

.再放送で初めて、「もしも」を見る。
しかし6話あたりから見始めたのに関わらず、『面白いドラマだ!』という感想を持つ。。
金田知巳さんのことは、髪の毛の長い男の子かと思った。
(後に制服姿で女の子だと知る・・・)

1986年(昭和61年)

とんねるず主演「お坊チャマ・・」の「あと二回!オバケが出るぞ」のタイトルのみ、新聞テレビ欄で読み、何故か覚えていた

1/16(木)
木曜ドラマストリート(CX)
「熱血女先生 まるでセンチな乙女のように」

/15日(火)〜7/22日 
「お坊チャマにはわかるまい!」(レギュラー)

7/14
月曜ドラマランド「ボクの初体験」(CX)


飲料水マウンテンデュー(CM)

12/26
・ 「3年B組金八先生スペシャル(5)先生の暴力 生徒の暴力」生徒、南役。(本人談)

「ヤヌスの鏡」(CX)で毎週水曜日は寝られない日となる(笑)

中学入学。
シンプルすぎる制服にショック。

「スケバン刑事」をきっかけに、セーラー服に憧れる。ヨーヨーの練習に励む。

昭和62年昭和62年
(13歳)

1月27日(火)
「毎度おさわがせします3」放送

「毎度おさわがせします3」の一話のワンシーンのみ、偶然見るが、すぐにチャンネルを変える。

1月27日〜5月
『毎度おさわがせします3』


このドラマを最後に金田さん芸能活動を休止、引退。(学業に専念する為だったらしい)

通学途中、友達が「毎度」の話をしていたが、当時は関心なかった。

7月24日(金)
「もしも学校が」二度目の再放送


金田知巳さんのファンになる!

前回の再放送で「なんとなく面白かったな。」という印象から、何気なくチャンネルを合わせ見始める。
一話目の放送が始まり、数分後に金田さん演じるガラゴエの登場で、目が釘付けに。

かくしてここから私の人生が大きく変わる。

孤独な中学校生活を送る

金田さんの影響で、空手に憧れる。

8月3日(月)
「もしも学校が」再放送
最終回を迎える。

唯一、部活動での友達との話で、金田さんへのファン熱は上昇。
しかしうかつにも、ビデオに録画をせず、悔やむがすでに遅し・・・。

めぐみ役(若葉しをり)さんの主演ドラマ「母さんとよびたい」を何故か最終回のみ観る。

若葉しをりさん、竹林潤一さんのプロフィールを知る。(週刊テレビ番組に掲載されていた)

「週刊テレビ番組」のQ&Aに「金田さんと谷村隆之さんのプロフィールを教えてください。」とハガキを出すが、採用ならず・・・。

レコード店で主題歌「人生はコメディ」を探すがもちろん、見つけることできず。(当時は光ゲンジが全盛期。シングルチャートナンバーワンだった。)

ガラゴエの台詞のみ、ノートに書き写す。
(イラストもよく描いていた)

ドラマのシーンを忘れないように、毎日のように、覚えている台詞などを繰り返して考えていた。

8月4日(火)
『毎度おさわがせします3』の再放送始

学校の帰り、「金田さんのファンになったけど、もしも学校が」再放送終わってしまった。今日から毎度お騒がせします・・嫌だなあ。」と友達に漏らしたところ、「あれ、その子、毎度にも出てたよ。ふっくらした顔になってたけど。」と!
かくして、ドキドキしながら、チャンネルを合わせ、金田さんの登場を待つ。
そして「もしも」から二年後の金田さんを拝見。
「あ、長与千種に似てる・・」(笑)

しかしこの出演作も、ビデオに撮ることを怠る・・・。後悔!!

このあたりから、ドラマの新番組はもとより、過去の再放送をチェックし、金田さんの姿を探し始める。
「もしも」の再放送(最終回のみ)を録画していた子にビデオを借りて、夏休み中は毎日のように観ていた。
(テープに録音する)

1988年(昭和63年)

本屋で『毎度おさわがせします3』の原作本を見つけ、購入。

本を買うのが、すごく恥ずかしかった・・・。

写真を切り抜いて、持ち歩く(笑)

/20
「オヨビでない奴!」(TBS


「家庭の問題」(TBS
音無美紀子、小林稔待両氏らと共演

マイコン役、竹林潤一さん出演、NHKドラマ「少年」の再放送を偶然発見、ビデオ録画。
マイコンファンの友達に貸す。

「オヨビでない奴」の次回予告にて、レイカンこと谷村隆之氏の出演を発見!ビデオに録画。予告VTRでほんの一瞬、写っただけだが、即座に「れ、レイカン?!」と反応した。
リアルタイムでγメンバーの出演を確認できたのは、これが初めて。記念すべき(私の中の)復活劇だった。

「アッコにおまかせ」に立花理佐さんゲスト出演、とあり、それならデビュー当時のVTR、すなわち「毎度3」が流れるかも!と期待、ビデオ録画。
予想的中、「オトコ風呂を覗くシーン」が流れ、金田さんの姿も!ほんの数秒のシーンだったが、何度もまき戻しして見た(笑)
以後、平成12年に見るまで、唯一の「毎度3」録画シーンとなる。

6月
「お坊チャマにはわかるまい!」再放送

クラスメイトの恵理子ちゃんから中間期間中に電話が。
「今、再放送でとんねるずのドラマに金田さん出てるよ!」と。
あわてて、テレビをつける。

修学旅行中、妹にビデオ録画を頼む。

雑誌「明星」の切り抜きをもらう(毎度3)
「知巳ちゃん、長与千種に似てるか?!というコメントつき記事。

金田さんのドラマでのセーラー服を見て「高校では絶対、セーラー服の学校に入る!」と決意。

1989年(平成元年)

7月
「お坊チャマにはわかるまい!」再放送

前年に、途中から録画した「お坊チャマ」を取り直す。だが、数話、カットされていていまだ観ていない回がある・・。

家庭の問題(TBS)宮本順子、阿藤海(快)、大原和彦さんらと。

高校入学。
念願のセーラー服の学校に進学。(執念。。)

夏休みの終わりごろ、
「家庭の問題」に谷村氏が!思わず、ビデオに録画。(前年度も出ていたらしいがそれは気づかず。)

ドラマのロケ地を推理。
国立市谷保、使われた路線は南武線ということ知る。本屋で国立市の地図を購入。

竹林潤一さんデビュー作「もういちど結婚」S58/10/7 12/30の再放送、ビデオに一部録画。 

8月31日
「もしも学校が」三度目の再放送

念願のビデオ録画

理恵子ちゃんからの電話で、「もしも」の再放送を知る。
電話口で嬉しさのあまり涙を流す。
再放送を待ちわびたこの、二年間が長く感じた。

二年ぶりに見た、「もしも」では自分の成長とともに、出演レギュラーが幼く見えた。
記憶違いなども発見。

以後、毎週学校が休みの日は、ビデオを見続ける。

1990年(平成2年)

ドラマをチェックする毎日。
が、金田さんのプロフィール、消息など手がかりを得られず。

家庭の問題(TBS

4/13
6/29 「誘惑」(TBS

去年に続き「家庭の問題」の放送で、谷村氏、レギュラー。ビデオに録画。

「お坊チャマ」のロケ地、自由が丘のチルドレンミュージアムに行く。

「スワンの涙」再放送で若葉しをり改め新田めぐみさんの姿を発見。

「はいすくーる落書」でキンギョ役、北尾伊織さんの名前発見。(恐らくチョイ役、不良少年役)

1991年(平成3年)

別の友達と再び自由が丘へ。

短大進学に興味をなくす。
高校卒業。

1992年(平成4年)

専門学校入学。

1993年(平成5年)

クラスメイトの幸子さんに「もしも」の話をしたところ、「知ってる!見てた!」と意気投合。
竹林潤一さんファンの彼女とドラマの話で盛り上がる。
ビデオを貸す。

「お坊チャマ」がまた再放送。
でもやはりカットされている回が。

「誘惑」の再放送で谷村隆之氏の名前を発見!
しかし登場シーンを確認できず。

1994年(平成6年)

図書館で昔の新聞を調べ、「もしも学校が」の放送日がようやく判明。

念願の「もしも」ロケ地、国立へ一人で探索。

7/8 9/23
人間・失格(TBS

某・機械メーカーに入社。(結局、アルバイト経験なしのまま社会人に)

1995年〜1998年(平成7年〜10年)

幸子さんと一緒に再び、国立へ。(谷保天神など回る)
以降、半年に一回ほどはビデオを引っ張り出して、見ていた。

伊豆の旅行先で「人間・失格」の再放送ワンシーンを見る。
メガネをかけた谷村隆之氏、の姿を確認!(黒田勇樹の家庭教師役)

通勤途中でレイカンのそっくりさんを何度か見つける。(後にニセモノだと判明。)

1999年(平成11年)

9月
インターネットにより新情報多数が判明!

もしも学校がファンサイトを発見。

半年以上、見ていなかった「もしも学校が」を全話通して見る。

改めて、ドラマの素晴らしさを再確認。
金田さんへのファン熱も再浮上、会社の友達の協力で、インターネットを使って検索。
ここから私の火がついた!

自分以外に、このドラマのことを考えている人がいることに驚き、同時に何かに取り付かれたように、「ここまで好きになったのは何かの縁、日本全国にいる、同じドラマファンと交流をしたい!他に情報を得たい!という気持ちが募る。

金田知巳さん、
「ボクの初体験」に出演したことが判明!

1月
長年、憧れていたが、半ばあきらめていた空手に入門。(和道会)

7月
友達と三度目の「国立市」散策。
記念撮影

8月
いまだに再放送をしない「毎度3」にしびれをきらせ、横浜にある「放送ライブラリー」に問い合わせるが、結果は×。
悔しさのあまり、会社を休んで放送ライブラリーへでかけ、「うちの子にかぎって」(一話)を見て帰る(笑)

東急ハンズにて過去の新聞コピー機械で放送日の新聞をコピー。(金田さん出演ドラマ分など)

12月
パソコンを購入。

インターネットの力を借りよう!と意気込む。

パソコン初心者の為、独学で?勉強。

2000年(平成12年)

1月
ネット検索で谷村隆之氏の現状、知る。

検索するが、金田さんの情報はなし。
それなら自分でHPを作るしかない!と決意。

「谷村隆之」で、ようやく彼の所在が?!判明。

伽羅のHPの掲示板に書き込み。
すると数週間後、谷村氏本人からレスが!

再び書き込みするが、以後パッタリ、返事なし。(悲)

谷村隆之改め、加戸谷隆斗に。(本名の方が似合ってると個人的には思うのだが)→余計なお世話?!

この当時、カドヤ氏、どうやら自分のパソコンを持っていなかった模様。

2月
kotobuki
倶楽部(もしも学校が大好き)としてHPを立ち上げる!

色々な検索ページに登録。(ヤフー、gooなど。)

ニフティツール(さくさく作成君兄貴)でとりあえず、HPを制作。
フォーマットが決まっている為、思い通りのレイアウトにならず、不満。

「ボクの初体験」
関西にて深夜再放送

3月
「毎度おさわがせします3」
関西で再放送

水谷麻里ファンHPで根掘り葉掘り。
HP
管理者方から、「ボクの初体験」のビデオを頂く。
10数年ぶりの新作、金田さん出演作品を見て涙。同時に、保坂尚j輝氏のデビューお宝映像にも笑い。(失礼な!)

塩川憲一さんのファンhitomiさんより残りの「毎度3」「ハプニングビデオ」のビデオ及び、「かぐや姫とんで初体験」のビデオを頂く。
これまた10数年ぶりに見た「毎度おさわがせします3」

著名なHP「テレビドラマデーターベース」の管理者の方に、軽い気持ちで金田さん、谷村さんの出演分データーを書いてメールを出す。同時に「こんなサイトを作ってます。」とアドレスも載せて自己紹介したところ、相互リンク依頼のメールが届く。
しばらくしてみると金田さんと谷村さんの出演データーが追加されていてビックリ!
いくつか自分の提供した資料が使われて、掲載されてます(自慢♪)

会社の同期に「毎度3」のビデオ録画を頼む。(13話〜17話)

「毎度3」ロケ地の港北ニュータウンへ一人で行く。

11月
我が家引越し。

910月頃
谷村さんと再びコンタクト!

「加戸谷隆斗(谷村隆之)オフィシャルページとしてHP設立
HP
上に谷村氏が、ようやく顔を出す。
HP
で、「もしも学校が」の撮影風景などの写真が、掲載されていて、大感激!大興奮!

そして
質問メールを出すと、返事が!!

しかし、再び、連絡が途絶える。

2001年(平成13年)

2月
レイカンとメール交換始める

加戸谷さんと、数ヶ月ぶりに連絡がつく。
毎日のように「もしも学校が」談義。

クイズ合戦で楽しむ。

貴重な資料なども添付ファイルでもらう。

hitomiさんより、雑誌「明星」にて「毎度おさわがせします」特集記事をもらう。

3月
レイカン本人に会う!

加戸谷さんの習っているテコンドーの試合を観戦。(川崎)

生レイカンは想像以上、存在感があり、感激。

5月
テコンドーを習い始める

見学後、テコンドーのカッコよさに惹かれて入門。
毎週、レイカンと会うことに。
内心ドキドキ(けってしまうのは申し訳ない。。)

12月
「毎度3」シナリオ本」下巻をhitomiさんから頂く。

「ファミリー劇場」にて再放送「宇宙刑事ギャバン」を録画

2002年(平成14年)

5月6日
金田さん本人から書き込みが!!

GW最後の日、軽い気持ちで自分の掲示板を開く。

金田知巳・・・という文字に、一瞬手が止まった。
「え、え・・?!」何が起こったか自分でも分からず。

カドヤさんの掲示板で「か、金田さんから書き込みがありました!」と報告。

皆さんから激励を受けながら、勇気を出して、メールを出す。

数回メール交換が続くが、ある日パッタリ連絡が途絶える。

以後、3ヶ月間連絡なし。
不安な日々が続く。

2月
hitomi
さんと「毎度3」のロケ地へ。
東方公園等を回る。

7月25日
数ヶ月ぶりに金田さんからメールが届く!

パソコン故障の為、連絡が取れなかったという。
以後、携帯メールでやり取り。

kotobuki倶楽部(Mo-she-mo)としてリニューアル(加戸谷さん協力)

9月7日
金田知巳さんと会う!

ついに私の夢が叶う。
レイカン、ガラゴエと三人で横浜で会う。
感動の一日はあっという間に過ぎた。

美しく成長された金田さんに感激。(元々、お綺麗な方なのです!!)

10月
「もしも学校が」のレイカン使用の台本を本人から頂く!

オフ会にて。

「もしも学校が」ファンの方々と楽しい日々を過ごす。

2005年7月、レイカン、ガラゴエのお二人を交え、新宿にてファンとのオフ会を開催。

レイカンとはその後、希望参加者と一緒に国立市のロケ地めぐりをしました。

2009年、出演者の原田役、河本刃さんと金田知巳さんも交えプチ食事会を開催。

レイカンは残念ながら体調不良の為・・・不参加。

サンキューフォーに戻る

HOMe(戻る)