再会、そしてハジメマシテ!
純子役、金田知巳さんと、道也役、谷村隆之さんの、十数年ぶりの再会。
待ち合わせ場所に現れた、金田さん、谷村さんを見て、一番最初に言った言葉が、
「道也、全然変わってないね!」
でした。
一方の私は、長年憧れ続けていた、ガラゴエ・・・本人がすぐ目の前に現れた、ということで目がウルウル・・。
体が震えてしまいました。
ドラマでは演じていた役柄もオトコっぽい、クールな印象だった金田さん。
しかし実際の彼女は、とてもエレガント&ビューティー!!
しかもスタイル抜群。女性の私から見ても惚れ惚れするほどでした。
決して、お世辞ではアリマセン!!
本当にお美しい方なのです!
ドラマの役ではあんな扱いだったのが嘘のよう。
失礼な言い方かもしれませんが、テレビで見て、知っている人が見たら、誰でもそう感じるはずです。
切れ長気味だと思っていた目は、実際は奥二重の大きな瞳でした。
今日、会うまでは、何を質問しようかと、あれこれと考えてきたはずだったのに、いざ本人を目の前にすると、ぜーんぶ飛んでしまった・・・。
そんな私に対して、金田さんは色々とやさしく気遣ってくれました。
谷村さんと金田さんの、「もしも学校が」撮影当時の話も、すごく盛り上がってました。
「ドラマで初めて道也と顔を合わせた時、『あ、(うちの子にかぎって)に出ていた鉛筆ポキポキ折る、役の子だ!って思った。』
と、金田さん。
そんな二人も、撮影が始まり、すぐに仲良くなったようです。
「道也とは、家が近かったから、よく二人でTBSまで通ったていたのだけど、道也はその当時から、顔が知られていたので、必ず大勢の人に気づかれて、騒がれていたの。それがとてもうらやましかったなあ。」
「もしも学校がが放送されると、学校でも何か、みんなから言われたりしましたか?」
「家に電話がかかってきて、『良かったねー。次回の話はどうなるの??』と言われたりしましたよ。」
「自分が出演したドラマの中で、一番のお気に入りで、自分にぴったりのはまり役だったと思うし。家族全員もすごく喜んでくれた思い出の作品です。」
男の子っぽくて、少し口調乱暴・・・なガラゴエという役どころ。
でも、金田さん本人はすごくおおらかで、ゆったりとした口調で、あのガラゴエのイメージとは全然違います!
それでも、ガラゴエ役は、金田さん他には演じられなかったと、私も感じました。
「道也は、よく演技のことで、ほめられてたという印象があるな。」
との言葉にレイカン、無言で照れ笑い。
「本当に、道也は優しくて、いろいろなことを教えてもらったの。今も、全然変わらず、当時のままだね。」
さらに照れるレイカン(笑)
そして、二人が「もしも学校が」で印象に残っているシーンは、エンディングのみんなで白いタキシードを着て、踊るシーンだということでした。
「今は、ほとんど気づかれることはなくなったけど、最近、お店で食事してたら、気づかれて、追いかけられちゃいました(笑)その人も、kotobukiさんと同じように、もしも学校がが大好きで、ビデオを撮ってよく見ていた、という人だったの。」
この話を聞いて、私も街中で金田さんを見つけたら、果たして気づいていたかな?と思ったのですが、ちょっと自信がないかも・・・と思いました。
何しろ、ドラマで赤いTシャツにオーバーオールズボン姿の金田さんとは全然違うのですから(笑)
「人間・失格」に谷村さんが出ていた、と知った金田さん。
「もしかして、メガネかけてた役?」
「そう、黒田勇樹君の家庭教師役で・・・」
「あ、分かる、分かる、見てた!あれは道也だったのネ。」
谷村さんは「人間・失格」に出演した時の、面白い?!エピソードも披露。
「名前を谷村隆之から、谷村隆之介、と改名したのに、ドラマが放送され、エンドロールに名前が出るのだけど、それが「隆之」のままだったんだー。スタッフに変えたという話をしたのに、『あ、ゴメン、ゴメン、訂正しておくよ。』と。でも結局、最後まで直されることなく、谷村隆之、そのままだった・・・(失笑)」
金田さんは、よく笑ってNGを出していましたね、という話をしたところ・・・。
「そうなの、どうしても笑っちゃうの。(照)」
でもファンにとっては、NGがそのまま放送されて、お宝映像!となったわけなので、とてもありがたい話でした!(笑)
「毎度おさわがせします3、の時はちょっと抵抗のある役でしたね・・・。見ている方も恥ずかしいような・・・。」
「監督さんが、自分のデビュー作と同じ監督さんで、それからドラマ出演の依頼を受け、引き受けたの。でもやっぱり演じていてあんまり・・・(失笑)だから、今でも「毎度」に出ていた、なんて恥ずかしくてみんなには言えない(笑)」
さらに最後に、二人でドラマの設定上の、レイカン、マイコン、ガラゴエ、お互いにどう思っていたのか?という議論をしていました。(笑)
「マイコンは、やっぱりガラゴエのことが好きだったんじゃないかなあ。でも、ガラゴエはレイカンのことが好きだったと思うんだ。そしてレイカンはやっぱり、ガラゴエなんだよねー。」
「そうそう、私もそう思うんだよね。」
話によると、脚本では「めぐみは、マイコンに思いを寄せている」ということ以外、レイカンやマイコン、そしてガラゴエたちのお互いの感情設定は、書かれていなかったそうです。
視聴者である私たちは、色々な解釈で、彼らを見ていました。
「あのクールなマイコンは実はガラゴエが好きなのでは?」
「レイカンはもちろん、ガラゴエのことが好きで、ガラゴエも何かとレイカンのことを気遣って、いつも一緒にいるので、彼のことが好きなのだろう・・」
「いやいや、ガラゴエはレイカンのことも、マイコンのことも友達としか見ていなかった!」
なんていう、考えの人もいたようです。
でも、役を演じていた本人たちは、やっぱり・・・レイカン&ガラゴエ、マイコン→ガラゴエというふうに感じていたらしいです。
もちろん、人それぞれ、解釈の仕方がありますけどね(笑)
Michiya&Jyunko